スケジュール管理が苦手な看護師には
10月 3, 2017 · Posted in 苦手 · スケジュール管理が苦手な看護師には はコメントを受け付けていません
スケジュール管理が苦手な人が看護師として働く際には、勤務先の選び方がポイントになります。仕事内容が多岐にわたる病院や施設だとスケジュール管理が大変になることから、できるだけ仕事の幅を狭くすることを念頭におく必要があります。その際に良い候補となるのがクリニックで、保険治療を基本としているクリニックを選ぶと良いでしょう。
大きな病院と違い、クリニックでは外来診療が基本となり、看護師はもともと役割分担をしていてシフトの間は同じ仕事を続けていくシステムをとっているのが一般的です。その場で必要なことを患者に対して行えば良いため、その後のスケジュールが仕事に影響することはほとんどありません。
しかし、保険治療以外を主に行っている場合には、想定外の予約対応が求められたり、長時間に渡る治療が計画されたりすることもあります。保険治療の枠内から外れることにより、治療の幅が広くなってしまうからです。そのため、一般内科や循環器内科、消化器内科などのように、保険治療が大半を占める診療科を選ぶことが良い選択となるのです。
また、クリニックの規模もより小さい方が予約診療への対応が少なくなるため、スケジュールを立てる必要性が低下するということも覚えておくと良いでしょう。こういった視点を持つことでスケジュール管理が苦手な人でも活躍していくことが可能であり、もし職場でスケジュール通りに動けずに苦労しているようなら、クリニックへの転職を考慮することも大切です。